[記事一覧]カテゴリー: 葡萄(ぶどう)
本日、直売所Openしましたー!
2023年8月1日
今年もきたよー!!この季節! 本日、直売所Openしましたー! 只今、早生品種のアーリースチューベンと色鮮やかなサニールージュ、梨は筑水をご用意しています ぶどう園の前で直売してます! 皆様のご来店お待ちしてま〜す♪♪♪
ぶどうの袋と笠かけ
2023年7月5日
ぶどうの袋と笠かけ梅雨が明けると強い日差しでぶどうが日焼けしてしまうため雨除けのビニールを外します。ということで、雨による病気等から守るため急ピッチで袋と笠をつけています!!!
ぶどうの環状剥皮
2023年6月28日
ぶどうの環状剥皮 主幹の樹皮部1㎝程を環状に剥ぐ作業です。ちょっと痛々しく見えるかもですが、これにより葉で作られた養分を根に行くのを止め、果実の熟期を早めます うちは、着色促進をはかるため大粒赤系ぶどうに処理しています!
滋賀県農政水産部から研修生!!
2023年6月8日
滋賀県農政水産部から研修生!!昨日から2日間、今年新たに入庁された若手職員さんの現地研修です!残念ながら田植えは終わってしまったので、麦刈りとぶどうの巻きひげ切りの作業を体験していただきました😊2日/36 […]
竜宝の摘粒!
2023年6月1日
竜宝の摘粒! ぶどうの粒が大きくなれるよう混み合っているところを一粒一粒間引いていきます 成長して出来上がった房を想像しながら形を整えています 実はぶどうって、とても手間がかかる果物なのだ ということで、その分出来上がっ […]
ぶどうの新梢誘引も終盤!
ベリーAの房づくり!
アーリースチューベンのジベ処理
2023年5月9日
ぶどうは今こんなかんじです(^^)/
ぶどう園のビニール張り【3日目】
2023年3月31日
ぶどう園のビニール張り【3日目】 ぶどうに雨は大敵!ぶどうを病気から守るため、雨除けのビニールを張ります。一本一本手作業のため、本当に手間がかかりますが、とても重要な作業です 風が出だすまでの作業のため、早朝から頑張って […]