自然力農業を創造!ファームタケヤマBlog

お知らせ記事一覧

梨の夏季剪定!

2022年7月30日

今日は梨の夏季剪定! 混み合っている部分の枝葉を間引き、風通しを良くし、病害虫の発生を防ぎます!太陽の光もよく入り園が明るくなったかな(^^)

「梨の夏季剪定!」の詳細へ

ぶどうの笠かけ!

ぶどうの笠かけ! いよいよ最終段階、笠かけです(^^)v 大事なが日焼けしないよう笠を付けてあげます。 この所の驚くような暑さは、作物にとってもつらいものですからね。

「ぶどうの笠かけ!」の詳細へ

ぶどうの袋かけ始まりました!

ぶどうの袋かけ始まりました! ようやく、ぶどうの作業も袋をかける段階まできました! 暑さでぶどうが焼けるため、そろそろ雨よけのビニールも外されます。ぶどうが雨に濡れて病気にならないよう、一房一房袋をかけていきます。

「ぶどうの袋かけ始まりました!」の詳細へ

県立農業大学の研修生受入れ!

県立農業大学の研修生受入れ! 農業経営や生産技術を幅広く習得するため、就農を目指す学生が農家に派遣されます。うちの会社にも昨日から果樹専攻の学生が1名研修に入ってくれました。 早速、ぶどうの摘粒作業です! この様に就農を […]

「県立農業大学の研修生受入れ!」の詳細へ

松の司「AZOLLA」無農薬酒米山田錦の除草作業!

無農薬酒米山田錦の除草作業! 松の司「AZOLLA」になります。

「松の司「AZOLLA」無農薬酒米山田錦の除草作業!」の詳細へ

竜宝は今、こんな感じです!

竜宝は今、こんな感じです。 今は新梢の先端の摘芯とひげ切りをしています! 枝の伸びを止め、養分を房に集中させます。また、ひげ切りをすることで余分な養分の消費を抑えられます。 ぶどうを大きくするための作業ですね。

「竜宝は今、こんな感じです!」の詳細へ

麦の穂がふわふわ

麦の穂がふわふわして、とってもキレイなんですが、今年はまた赤カビ病の防除が必要ならしく、明朝3度目のドローン出動です!! 前回防除後、ドローンもキレイに掃除したとこやのにー!

「麦の穂がふわふわ」の詳細へ

いちじくの定植!

いちじくの定植! 新たに130ポット、いちじくの定植が完了しました。上手く生え付いてくれますように。

「いちじくの定植!」の詳細へ

ぶどうのひげ切り!

2022年5月16日

ぶどうのひげ切り! 余分な養分の消費を抑えるため、ひげを取り除く作業をします。 こんなひげでも葡萄と同じだけの養分を使うらしい‥恐るべし。

「ぶどうのひげ切り!」の詳細へ

ベリーAの房づくり

2022年5月12日

ベリーAの房づくり ジベレリン処理前に房の大きさを整え、一枝に一房になるよう余分な房は取り除きます!  

「ベリーAの房づくり」の詳細へ