自然力農業を創造!ファームタケヤマBlog

お知らせ記事一覧

白菜の収穫終了

2013年3月31日

 野菜部村井です。 今回は題名の通りに白菜の収穫が終わったので 白菜跡を次にお米を作るための作業を行いました。 これはロータリーで白菜あとを耕耘しているところです。 このあとにディスクロータリーで反転させる作業を行いまし […]

「白菜の収穫終了」の詳細へ

芽吹き

2013年3月29日

果樹担当 藤原です 暖かい日が続いてはるを感じて来ました😊 梨は芽が開き、蕾が顔を出して ぶどうもわかりにくいですが、萌芽期に入 って芽が膨らんできました これから摘蕾など仕事が増えてきました&#1280 […]

「芽吹き」の詳細へ

浸種スタート

2013年3月28日

作物担当望月です✨ 本日より浸種をスタートしました💡 1回目の播種を4/5に予定しておりこのように約8日間種子を浸けます😊 いよいよ水稲のシーズン到来といったところです H2 […]

「浸種スタート」の詳細へ

育苗ハウスビニール張り

2013年3月21日

作物担当望月です 先日育苗ハウスのビニールを張りました💡この作業をすると毎年いよいよ水稲の季節がやってきたなぁー って気分になります😊 ただ今年は風もあまりない日に行ったので例年になく 一 […]

「育苗ハウスビニール張り」の詳細へ

イチジク研修会

果樹担当 藤原です 今日の午前はイチジク研修会に出席😊 昨年から始めたイチジク栽培ですが 上手くできるよう頑張ります👊

「イチジク研修会」の詳細へ

梨の誘引

2013年3月14日

果樹担当 藤原です 本日は昨日と打って変わっての冬並みの寒い日😣 梨の枝を棚にくくりつける誘引をしていましたが、 これだけ寒いと体を動かさない指先仕事は堪えました~

「梨の誘引」の詳細へ

~温湯消毒~

野菜部 村井です。 本日は温湯消毒をしに JAグリーンの西部育苗センターへ行きました。 そこでまず種籾をこのように入れます。 そのあと、ホッパーをもちいて60度のお湯のなかに10分 ただお湯の中に入れてるだけです(笑) […]

「~温湯消毒~」の詳細へ

農業の魅力を・・・

2013年3月12日

作物担当望月です 本日は先日のプロジェクト発表の時にエフエム滋賀さんよりご依頼頂いてました 取材を受けさせて頂きました💡いろいろな質問に答えさせて頂く中で、私が一番力をいれてお話したのが、 リスナーの皆さ […]

「農業の魅力を・・・」の詳細へ

滋賀県青年農業者プロジェクト発表大会

2013年3月7日

作物担当望月です💡 本日は、滋賀県庁北新館で東近江を代表してプロジェクト発表を行ってきました😊前回同様ものすごく緊張しました 結果は9組の発表の中最優秀賞(滋賀県知事賞)を頂きました&#1 […]

「滋賀県青年農業者プロジェクト発表大会」の詳細へ

麦2回目追肥

2013年3月1日

作物担当望月です⤴💡 本日より麦の2回目の追肥をスタートしました💡例年より約1週間早いスタートとなりました✨ といいますのも・・・・💧 私が今ま […]

「麦2回目追肥」の詳細へ