お知らせ記事一覧
色付き始めました~
2006年7月4日
アーリースチューベンが色付き始めました!😊 葡萄の一粒一粒が肥大し終わると、 御覧のように段々と色付き掛けてきます。 今では五色豆のようですが、もう少しすると、 真っ黒に仕上がります。 さあ、いよいよ最終 […]
アゾラ…無農薬栽培
2006年7月3日
「アゾラ」と言う浮き草です。 除草剤を使わない田んぼにすると、 この様に浮き草で水面が覆われます。 無農薬栽培 山田錦で仕込まれたお酒は、 なんと、この浮き草の名から、「純米吟醸 AZOLA」と命名さていますԅ […]
鈴なりです!
2006年6月29日
4月に膨らんだ蕾http://blog.livedoor.jp/farm21/archives/50031793.html 本当に小さな小さな葡萄の房が こんなにも立派になりました。😊 ↑アーリースチュー […]
麦刈り
2006年6月22日
麦刈りの季節です。 とは言っても例年よりは遅く 去年と比べると10日近く遅い収穫となりました。 米の生産調整の田んぼで小麦を栽培します。 たわわに実った麦田に思いっきりコンバインを走らせました […]
田んぼの溝切り
2006年6月19日
今日は稲作です。 「溝切り」(みぞきり)と言って、この様に作業機を使って株の間に溝を付けます。 何故こんな事をするかと言うと。 これからのステージは、苗から稲へと育つ時期なのです。 田植えから約1ヶ月たって […]
竜宝の摘粒作業
2006年6月16日
竜宝の摘粒作業です。 葡萄の栽培管理の中で、最も手間が掛かる作業の一つです。 葡萄作りのセンスが問われ、また根気を必要とします。 今日より約2週間、一房一房に心を込めて、ハサミを入れていきます。 どんな農産 […]
幸水
滋賀県有数の「環境こだわり農産物」! 梨の幸水(こうすい)です。 今は3㎝くらいです。 雨よけ栽培なので、梅雨の空も何のその。 通常慣行栽培の半分以下の農薬で見事に育っています!!😊
安芸クイーン
安芸(あき)クイーンです。 赤系品種。 これもまた、竜王町山之上では当園のみ!!
ピオーネ
竜王町山之上農林公園では 当園だけの栽培! ピオーネです。 8月下旬には、少し紫がかった黒系の 大きな葡萄に育ちます。
竜宝
竜王の宝、竜宝(りゅうほう)です。 今では一粒が5mm程度ですが、3㎝近くまで大きくなりますよ! 「じゃぁ、粒どおしが、ぶつかり合うんじゃないか?」って? そこが、これからの仕事です。😊 明日から全ての品 […]