自然力農業を創造!ファームタケヤマBlog

お知らせ記事一覧

春爛漫!

2009年3月18日

3月も中旬を過ぎ、春爛漫の陽気になっています。☀ 生産調整田の小麦は順調に生育し先日穂肥の施用も終えグングンと育っています。⤴         &nbsp […]

「春爛漫!」の詳細へ

21年産の新たな戦力

2009年2月26日

早いものであっという間に2月も末を迎えています。今年の冬は、暖冬なのか降雪より降雨が多く、冬季の作業が進みません。 21年、稲作部門はこれまで以上の規模拡大を行うところですが、ついては、2機の機械更新。畦塗り機とディーゼ […]

「21年産の新たな戦力」の詳細へ

年が明けました

2009年1月5日

      2009年、新年明けましておめでとうございます。 またまたブログ更新を3ヶ月もさぼってしまいました^^;         何も仕事をさぼっ […]

「年が明けました」の詳細へ

収穫の秋が終わりました。

2008年10月13日

8/2に開園させていただいた葡萄・梨園も本日をもって全て完売の運びとなりました。🎵10月の連休まで収穫させて頂いていたという、過去最長の開園期間となりましたが、今年は葡萄の粒も房も大きく、また美味しく仕上 […]

「収穫の秋が終わりました。」の詳細へ

竜王小学校「田んぼの子」

2008年9月12日

米の収穫が始まった頃の9月初旬は天候不順だったのですが、この一週間は秋晴れの好天が続いております。☀お陰様で早生品種「コシヒカリ・キヌヒカリ」の刈り取り作業も後1筆となりました。 さてこの様な農繁期の中、先日 […]

「竜王小学校「田んぼの子」」の詳細へ

竜王中学校勤労体験学習

2008年9月10日

今週8日の月曜日から竜王中学校2年生による職場体験学習がスタートしました。 昨年は7月上旬の実施だったので、果樹園は袋掛けの真っ最中。今年は9月とあって収穫時。「果物」という言葉に惹かれたのか、山之上の果樹園地帯には、「 […]

「竜王中学校勤労体験学習」の詳細へ

竜王小学校葡萄園見学

2008年9月5日

毎年9月上旬恒例になっている竜王小学校3年生校外授業「ファームタケヤマ見学」が今年もやってきました。今年で6年目ぐらいですかね、約70人の生徒が葡萄園にやってきました。あいにくの空模様で、レポートもなかなか取れない状態で […]

「竜王小学校葡萄園見学」の詳細へ

雨雲を背に米収穫

2008年9月4日

お盆が明けてから、今年の秋は本当に天気に恵まれていません。ぶどう園に来られる皆さんも天気を確かめてからのご来園が多いように感じます。ぶどう狩りに空模様を伺われる皆さんと同じように、お米の収穫(刈り取り)も籾の登塾具合と天 […]

「雨雲を背に米収穫」の詳細へ

初秋のバケツ稲です

2008年9月3日

れこりんさんのコメントにお応えしてバケツ稲を紹介します。「田んぼの学校」等で話しはしておりましたが、私自身がこのバケツ稲栽培を試みるのは初めてです。と言っても、5月に紹介したとおり、私の嫁さんが「子ども達のために」と始め […]

「初秋のバケツ稲です」の詳細へ

米収穫開始

2008年9月1日

20年産米コシヒカリの収穫を向かえました。 葡萄や梨の果物と同じように、冬の土作りから始まった米、9月に入った今日、タワワに実ったコシヒカリから今年の米の収穫が始まります。梅雨明け時の酷暑からすれば、もう少し早く収穫適期 […]

「米収穫開始」の詳細へ