自然力農業を創造!ファームタケヤマBlog

お知らせ記事一覧

完売です!ありがとうございました。

2006年10月4日

        8月5日に開園させて頂いた当園ですが、葡萄・梨、今年産は本日をもって完売いたしました。約2ヶ月間、皆様多数のご来園誠にありがとうございました。夏から秋にかけて、お客 […]

「完売です!ありがとうございました。」の詳細へ

台風一過

2006年9月18日

今年は台風上陸が例年よりは少なく感じておりましたが、やはりやってきました。😔西日本各地では、予想も付かない被害が発生しておりました。 竜王町は、幸いにも大きな被害無く無事に一夜を過ごさせて頂きました。 し […]

「台風一過」の詳細へ

消費者交流

2006年9月17日

        竜王町稲作経営者研究会で栽培している「竜の舞」を長年ご愛顧頂いているお客様を迎え、秋の稲刈り体験を行いました。台風13号が接近し、天候が心配されましたが、みんなの精 […]

「消費者交流」の詳細へ

あと少し!!

2006年9月16日

去る9月2日、滋賀県果樹連合会と滋賀県主催の「平成18年度滋賀県果樹品評会(ブドウの部)」が開催されました。 私も自信作ベリーAを出品させて頂きました。 残念ながら結果は第4位。   しかしながら上位入賞との差 […]

「あと少し!!」の詳細へ

白菜移植

            米の早生品種と中生品種の収穫合間をぬって、大きく育った白菜苗を移植しました。 1ha規模の作付けでは、移植機も使用しません。 全てが手作 […]

「白菜移植」の詳細へ

機械好きな息子です!

2006年9月11日

息子は小さな頃から機械好きで、2歳の時からトラクターに乗せてもらうことが好きでした。 今では4年生になり、身体も大きくなったので、大型農機と言えども、親子で乗るのはいささか窮屈になってきました。   写真は静止 […]

「機械好きな息子です!」の詳細へ

小学3年生来園

竜王小学校、社会の授業で、毎年当園に見学に来て頂いております。 今年で3年目(?)ですかね。 ぶどう作りの過程や苦労話をするわけですが、これが、なかなか難しくて・・・   「お米が出来るまで」の授業の方がやり易 […]

「小学3年生来園」の詳細へ

娘、ブログ初登場!

2006年9月8日

            我が娘が、初めて仕事を手伝ってくれました。😊 もうすぐ5歳になるのですが、普段からシール貼りが大好きなので 「こだわり認 […]

「娘、ブログ初登場!」の詳細へ

米出荷

2006年9月7日

        いよいよ丹誠込めた米の出荷です。   パレットに積み上げられた米をJAに出荷し、後日検査を受け 晴れて皆さんの元に届きます。 今日のコシヒカリは、 竜王の […]

「米出荷」の詳細へ

白菜播種(はしゅ)

2006年9月6日

            冬期野菜に向けて白菜を栽培します。 セルポットに種を蒔いて苗を育てるのですが、 我が家の規模では、播種も機械ではなく、 こうやって手作業 […]

「白菜播種(はしゅ)」の詳細へ