自然力農業を創造!ファームタケヤマBlog

お知らせ記事一覧

さぁ、田植えです!

2007年4月30日

五月晴れの今日、2007年最初の田植え作業を行いました。一年間お休みしていた田植機の調子も確かめながら、約20間ハウスで育てた苗を、一株一株丁寧に且つ素早く田んぼに移植しました。穏やかな気候と、機械も全く問題が無かったの […]

「さぁ、田植えです!」の詳細へ

GWスタート

2007年4月28日

4月末ともなりますと、いろんな作業が重なり合ってきます。葡萄はごらんの通り、房が覗きかけ、梨は、落花期となり蜂さん達ともお別れ。小麦は開花期。水稲はいよいよ田植え前の代かき。GWど真ん中5月3日は「ケンケト祭」。毎年の事 […]

「GWスタート」の詳細へ

ケンケト祭

2007年4月23日

月日が経つのは本当に早いもので、昨年、息子が「太鼓打ち」をさせて頂いた「ケンケト祭」が今年もやってきます。今年から「振り子」です。初めてする「振り子」を「新振り」と言いますが、これもまた「めでたい」ことです。 「我が家に […]

「ケンケト祭」の詳細へ

クリーンな現場

2007年4月19日

最近は受動喫煙防止により、至る所で「禁煙」のサインを見かけます。🚭私は広々とした大地の中で仕事をしているので、人に迷惑をかけることなく喫煙させていただいております。〇0o(^。^)y-~~でも、でも!!私 […]

「クリーンな現場」の詳細へ

カレンダー通りには休めません

2007年4月15日

最近のトラクターは道路走行モードがり、結構なスピードで走ってくれます。不似合いな光景ですが、田んぼの作業をしていても、そのまま果樹園に乗り付けることがよくあります。今日の梨園は「豊水」が満開 昨日と比べ風も穏やかで気温も […]

「カレンダー通りには休めません」の詳細へ

「心」暖かい園主さんにお出会いしました。

2007年4月13日

梨の豊水が開花しかけた今日の朝、当梨園に花粉交配の為の蜂がやってきました。と言っても自然界に存在する蜂ではなく、養蜂した蜂さん達です。今年も人工授粉は行いますが、その作業はフレッシャーズの藤原君です、少々心配(ごめんなさ […]

「「心」暖かい園主さんにお出会いしました。」の詳細へ

暖冬の影響は色んなところに・・・

2007年4月12日

トラクター作業の中、圃場を移動する途中ふと麦の様子が気になり田んぼの中に入って見ました。     やっぱり出てきました、麦の穂が(写真をよーく見て下さいね)。もう2~3日で出穂期ですかね、昨年より10 […]

「暖冬の影響は色んなところに・・・」の詳細へ

ナイター作業です。

2007年4月11日

当たり前のことですが、農作業は季節とお天気相手。☀その時期その時期に決まった作業行程を終えなければなりません。水稲栽培の場合、5月の田植え日の予定を計画すれば、それより約1ヶ月逆算して、苗の育苗準備を行います […]

「ナイター作業です。」の詳細へ

『ファームタケヤマ』ブログ1周年

2007年4月10日

早いもので、私がブログを始めてから約1年経過しました!その間、皆さんに農産物の成長記録や農作業の様子をリアルタイムに伝えてきましたが今シーズンからは、また新たな視線でお送りしようと思ってますので、どうぞ宜しくお願い致しま […]

「『ファームタケヤマ』ブログ1周年」の詳細へ

ファームタケヤマ・ニューフェイスです!

2007年4月2日

07年度がスタートしました。いよいよ今日から新年度の幕開けです。✨フレッシャーズが真新しい気持ちで社会で頑張り始めます。我がファームタケヤマも、新規採用をさせて頂きました。滋賀県立農業大学校で2年間果樹専攻 […]

「ファームタケヤマ・ニューフェイスです!」の詳細へ